汗疹の治し方・対策

お尻の汗疹(あせも)は赤ちゃんに多いトラブルでもありますが、成人しても出やすい症状です。
言葉の通り、汗による症状で「赤み、かゆみ、ブツブツ」などの症状が出ます。

 

お尻の皮膚が蒸れている状態によって表皮や真皮に菌が侵入し、炎症を起こして汗疹が発生します。
とくにお尻は下着やズボンで守られているので通気性が悪く、汗をかいたまま放置してしまいやすいので、汗疹の症状はよくあります。

 

汗をかく時期といえば夏ですが、冬場でも暖房の影響で汗をよくかきます。
お尻は汗腺が多い部分なので、吸収性の良い下着や肌にやさしい素材の下着をおすすめします。
出来れば、汗をかいたら放置せずにガーゼなどでふき取るようにしてください。
お尻用のウェットシート、除菌タイプのシートもおすすめです。

 

また、ベビーパウダーも予防におすすめです。
が、クレンジングは丁寧に行ってください。
きれいに洗浄して保湿することも、汗疹対策に必要です。

 

汗疹の症状がひどく、かゆみなどが落ち着かない場合は皮膚科で診てもらいましょう。
抗ヒスタミン剤などの治療を受けることで症状は解決できます。